ホーム » ブログ » topコマンドについての説明
このエントリーをはてなブックマークに追加
@2012/04/25

スポンサーリンク
Linuxサーバにて、topコマンドを使って、サーバの稼働状況をリアルタイムーに表示される。
topコマンドで確認すれば、下記のような情報を表示します。
top - 13:08:55 up 132 days, 10:35,  2 users,  load average: 1.39, 1.83, 2.39
Tasks: 183 total,   3 running, 180 sleeping,   0 stopped,   0 zombie
Cpu(s): 30.1% us,  6.3% sy,  0.1% ni, 49.0% id, 14.3% wa,  0.0% hi,  0.2% si
Mem:  12242164k total, 12215608k used,    26556k free,     6408k buffers
Swap:  2096440k total,    84028k used,  2012412k free,  4252924k cached

  PID USER      PR  NI  VIRT  RES  SHR S %CPU %MEM    TIME+  COMMAND
24503 oracle    16   0 2930m 853m 847m S   41  7.1   0:19.32 oracle

次ましては、各行に表示内容について、まとめて説明します。
top - 13:08:55 up 132 days, 10:35,  2 users,  load average: 1.39, 1.83, 2.39
>>13:08:55 : 現在時間 >>up 132 days, 10:35, : 稼働時間(132日と10h35m間稼働中) >>2 user : ログインユーザ数 >>load average: 1.39, 1.83, 2.39 : 実行待ちジョブの平均数1分前、5分前、15分前
Tasks: 183 total,   3 running, 180 sleeping,   0 stopped,   0 zombie
存在するタスクの状態を表示します。各項目の内容は次の通り:
>>total : タスクの合計数
>>running : 稼働中のタスク数
>>sleeping : 待機中のタスク数
>>stopped : 停止タスク数
>>zombie : ゾンビタスク数

Cpu(s): 30.1% us,  6.3% sy,  0.1% ni, 49.0% id, 14.3% wa,  0.0% hi,  0.2% si
CPUの利用時間の情報を占有時間の割合で表示します。 >>us : ユーザプロセスの使用時間 >>sy : システムプロセスの使用時間 >>ni : 実行優先度を変更したユーザプロセスの使用時間 >>id : アイドル状態の時間 >>wa : I/Oの終了待をしている時間 >>hi : ハードウェア割込み要求での使用時間 >>si : ソフトウェア割込み要求での使用時間
Mem:  12242164k total, 12215608k used,    26556k free,     6408k buffers
物理メモリの使用状況を表示します。各項目の内容は次の通り:
>>total : メモリ合計量
>>used : 使用中のメモリ量
>>free : 未使用のメモリ量
>>buffers : バッファに使用されているメモリ量

PID USER      PR  NI  VIRT  RES  SHR S %CPU %MEM    TIME+  COMMAND
実行中のタクス(プロセス)の詳細を表示します。各項目の内容は次の通り: >>PID : プロセス識別番号 >>USER : プロセスを実行しているユーザ >>PR : 優先度 >>NI : 相対的優先度(-20(最高)縲鰀19(最低)) >>VIRT: プロセスの仮想メモリサイズ(スワップアウトしたメモリ使用量を加えたメモリ量) >>RES : プロセスが使用している物理(スワップされていない)メモリサイズ >>SHR : プロセスが使用している共有メモリ >>S : プロセスの状態(状態の詳細については*1) >>%CPU: CPU使用率 >>%MEM : 実メモリ使用率 >>TIME+ : プロセスの実行時間(秒) >>COMMAND :
♪ 当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。
0人
このエントリーをはてなブックマークに追加


★ 当記事を閲覧の方は下記の【関連記事】も閲覧していました。

お名前:

 

EMAIL:

 

URL:

 

認証コード:

zanmai.net-safecode

 


※会員の方は認証コードを要らないから、新規登録をオススメ!

check